ラベル シャチョー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シャチョー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年11月29日金曜日

愛知県新城市への旅

11月23日、24日、新城市へ行ってきました。
 
11月23日 新城市鳳来寺「もみじ祭り」
河津町商工会と姉妹提携を結んでいる関係で、
伊豆の干物、わさび漬けなどの販売協力を。
伊豆の干物は大人気!!
3時間ほどで完売となりました。
 
持て余して散策へ・・・
大スズメ蜂の焼酎を発見!!
 
紅葉が素晴らしい!!
 
その夜、役員の交流会。
新城市商工会 本田会長と河津商工会 飯田正臣会長 
さらなる友好を願い、堅い握手。
 
翌日、国内三大軽トラ市のひとつ
「新城 軽トラ市 “のんほいルロット”」を見学。
6,500人余りの人出でした。
 
“いもくじ 200円”
1等から5等までさつまいもの量が違うだけだが
実におもしろい!
 
「飯田会長、何を悩んでいるんですか?」
 

 

古民家の天井にある古い竹に
般若心経を彫って売っていました。
 
 
 ベビーカーに乗って
可愛いワンちゃんも店番・・・
 
お客さんの間をぬって
“ちんどんやさん”登場!!
 
“よさこい”チームがイベントを盛り上げます。
 
こらこら、事務局のTさん
そんなに美味しいものばかり買って
気になりませんか?・ ・ ・ が。
 
-END-
 

2013年7月16日火曜日

珍客あらわる!!

7/15 (月)
我が家に珍客あらわる!!
 
水槽の隅に泡??
 
じっくり見てみると
なんと、なんと
「モリアオガエルの卵」
 

モリアオガエルは県の天然記念物
水辺の木に卵を産む
 
付近の八丁池や隣町のしらぬたの池は
モリアオガエルの生息地で有名だが
先月末にも河津バガテル公園の防火潅水池で
「モリアオガエルの卵が見つかった」
と新聞報道されていた
 
民家にもやってくるようになったようだ
 
とにもかくにも
ふ化するのを楽しみに
見守っていきたいと思います

2013年6月13日木曜日

来宮神社☆映画撮影☆

来春公開予定のご当地映画の撮影が
6/11 来宮神社で行われることになり
 
田中区各所に声をかけ
できる限りのご協力をさせていただくことになった

いざ当日
天気予報は雨
どうなることか・・・

田中区が誇る機動隊「田中同志会」
朝からよく働いてくれました

夕方6時半
エキストラも集まり始め

静かな来宮神社がすっかり
夏祭りの装いとなった

フジテレビの番組の取材依頼を受け
撮影隊は2つ
あわただしくも
皆すっかり祭りムードで
“一致団結” 楽しく撮影は進んだ

田中区 遠藤氏指導の下
女性陣が用意した猪鍋とおにぎりは
俳優さん、スタッフの皆さんにも
大好評!!

そんなこんなで
夜11時も超えたころ撮影がひと段落
万歳三唱でお互いをねぎらう

↓ライトアップされた大楠↓


日付も変わったころようやく帰路についた
無事に終わりひと安心
天気も味方してくれた
これも来宮の神様のおかげか・・・

ご協力いただいたみなさんに感謝!!

映画の公開がとにかく楽しみだ

2013年6月10日月曜日

賀茂地区消防団査閲大会

6月9日(日)
とうとう賀茂地区消防団査閲大会の
当日となりました

仕事を終えてからの夜の練習に始まり
この1週間は朝4時半からの早朝訓練
それに加えて自主練習

 
天気にも恵まれた
 
ただただ悔いなく
練習の成果を発揮してほしいと願うばかり・・・
 
頑張れ!!河津町
 
大型ポンプ車操法
わが第4分団の登場
 
 
選手の一挙手一投足に
見ているこちらもつい力が入る
 
↑手をあげているのが弊社営業 4番員 長谷川です↑
落ち着いているようですね 頑張れ~!(^^)!

つづいて小型ポンプ操法縄地地区の面々も奮闘した

 
 
そして結果は・・・
 
大型ポンプ車操法 河津町 ☆第2位☆ と大健闘!!
小型ポンプ操法は残念ながら入賞を逃した
 
あと一歩と思うと悔しい思いはあるだろうが
結果はどうあれ
一生懸命な姿は本当に素晴らしい!!
 
そんなすがすがしい気持ちで
おいしい酒を呑んだ夜でした
 
選手のみなさん 関係者の皆様 本当にお疲れ様でした <(_ _)> 

2013年5月28日火曜日

河津南小学校 運動会

5月25日(土)
河津南小学校の運動会が行われた
 
私も田中区区長としてご招待を受け
来賓席から声援を送った
 
☆晴天に恵まれ 絶好の運動会日和☆
4色に分かれ優勝を目指す
 
ハリケーンに・・・


徒競走・・・


小さな1年生も 高学年の子供たちも
先生方も 親も
真剣そのもの!
 
競い合い 拍手を送り合う子供たちの姿に
とてもすがすがしい気持ちになった
 
 
皆さん お疲れ様でした (__)

2013年5月24日金曜日

伊豆下田法人会 総会

5/23 (木)
所属する伊豆下田法人会の
今年度 第1回総会に出席した。
 
総会の記念講演会として
元通産省企画官 そして 元東京大学特任教授 
という経歴をお持ちの 進藤 勇治 氏による講演
「TPPの影響と中小企業の課題」
が行われた。
 
 
省庁での経験を踏まえ
国際動向や今後予測される展開
また
われわれ中小企業の取り組むべき課題や対策について
わかりやすくお話いただいた。
 

デメリットばかりが取り沙汰されているTPP。
これを新たなビジネスチャンスととらえ
ぜひともこの流れに対応していきたいものだ。
 
この講演で学んだことを
今後の事業に活かしていかなければと感じた。
 


2013年5月14日火曜日

河津中学校の絵画

5月14日
河津ライオンズクラブの役員として
河津中学校に出向いた
 
ライオンズクラブから河津中学校に
絵画を寄贈させていただいた
青少年健全育成の一環として
寄贈したものであるが 
絵画は前年度から河津中学校長となった
鈴木基校長の奥様が描かれたもの
 
不思議な縁に
記念の写真を撮った次第です
 
生徒たちもぜひ足を止めて
鑑賞してほしいものだ

2013年5月7日火曜日

GW  伊豆一周の旅

5/5 GWも終盤
ドライブに出掛けた
 絶好の行楽日和
 
まずは松崎町
「田んぼを使った花畑」

5月1日から花摘みが可能で
色とりどりの花畑は
大勢の人でにぎわっていた
休耕田を利用し
見事に誘客につなげている
見習いたいところだと感じた
これはこれは きれいなお姉さんが・・・?
畑仕事のおじさんが一服中・・・?
 
いえいえ 畑を守る かかしでした (;O;)
 
修善寺戸田線を走り
達磨山展望台へ
沼津の街並みと駿河湾
そして残念ながらうっすらとかすんでいますが
富士山( 祝☆世界遺産認定!(^^)! )
 
次に「修善寺虹の郷」へ
カナダ村 イギリス村など
各国の庭園なども鑑賞でき
異国情緒を味わえる
花と緑いっぱいの公園
 
 鉄道も敷かれ雰囲気いっぱい
 
カップルや家族連れでにぎわう園内
のどかな休日です 
 
 
以上 駆け足ではありましたが
近隣の市町の観光を勉強がてら
リフレッシュしてきました
 
 
伊豆にもたくさんの魅力があると感じた
休日でした

もうすぐ連休も終わります
またお仕事頑張りましょう !(^^)!
 

2013年4月30日火曜日

ライオンズクラブ会長旗争奪 少年サッカー大会

4月29日(月・祝)
第19回河津ライオンズクラブ会長旗争奪
少年サッカー大会が
河津中学校グラウンドにて行われました
会長旗の返還
近隣市町から総勢9チームが参加
熱戦を繰り広げました

昨日は川奈でゴルフ観戦
今日は少年サッカー
やっぱりスポーツはいいもんですね!!
天候に恵まれ暑いほどの一日でしたが
子供たちの頑張る姿に
心打たれた一日でした


【2013】フジサンケイレディスクラシック

今年もやってきました!!
4月28日(日)最終日
川奈ホテルゴルフコース
へ出かけてきました
 
天気にも恵まれ
この景色!!
 
 
GW恒例のイベントとあって
この人出
優勝は佐伯 三貴
 
また来年が楽しみです


2013年3月6日水曜日

二千翔 河津桜開花情報⑤

3月5日
わが二千翔事務所前の桜です

 
夜になると
また趣が違い
いいもんですね☆
 
土手沿いの桜も夜にはライトアップが行われています
 
 
そして
これは
河津桜多弁雑
 
”雄しべに花びらがついている” という
大変珍しい品種
本当にきれいですよ
現在 事務所前にてこの苗の販売もしています
 
今 河津桜は満開
現在の事務所前の写真です
毎日町内は大賑わいです
 
今週末も多くの人が訪れることでしょう
 
お越しの際はぜひお気軽にお立ち寄りください <(_ _)>